前回は、キッチンに貼った壁紙を紹介したが、今回は玄関近くにあるトイレに使用した壁紙のお披露目である。 とりあえず、トイレのビフォーはこんな感じだった。 25年前のマイ・デザイン笑 そう、25年前も、壁紙を使っていた。笑 私の壁紙愛は深いのだ。 当時…
どの部屋のmake overにも言えるのが、デザインの方向性の決め手となる、色だったり、柄だったり、モノ(家具やデコーなど)が存在することだ。 一目惚れしたタイルや、エアルーム的な家具があったり、単にトレンドな色を使いたいなど、その部屋のデザインの鍵…
前回のブログでは、皆様から温かなコメントやブックマークを頂き、本当に本当に心が救われました。 皆様、お優しいっ!! そのお陰で随分と心に元気が出てきまして、キッチン・リフォームの最終的なタッチアップの作業にもスピードが出てきた感じです。(それ…
ここ最近、赤や黄色に色づき始めた木々を見掛けるようになった。 もうすっかり秋である。 それもそうか、10月なのだ。 10月に突入したのに、未だにパントリーのキャビネット2つ(!)がまだ届いていないので、キッチンのリフォームは完成していない。 この遅れ…
怒涛のスケジュールを経て、今は台風一過の静けさに包まれている我が家である。 大きなイベントが続いたが、これと言ったトラブルも無く無事に終わった安心感と、多忙ながらも、ゲストが滞在してくれていた時のワイワイ感が無くなってしまい、一気に寂しくな…
(家族2の結婚式が数日後に迫る中、未だキッチンも完成には程遠く、毎日早朝から夜中まで目が回る忙しさで、ブログのご訪問も出来ないでおります 来週になれば少しは落ち着くと思うので、コメントなどもさせて頂こうと思っています〜。 ちょっと異常なくらい…
私が家族3と日本観光をエンジョイしている間、我が夫は野獣2匹のお世話とキッチン・リフォームに勤しんでくれていた。感謝。 色々と大変だったのだろう、自分の食事を作るのも面倒だったらしく、結果的に、彼は約7㌔の減量に成功していた。 久しぶりの我が家…
川越にステイしたものの、雨に降られ、ゆっくり散策出来る感じではなかったから、蔵造りの街並みを観光したのは数時間だけで終わってしまった。 結局、電車で池袋や新宿に出掛けた訳だから、都内に泊まっていた方が便利だったかも知れない。 でも、川越のホ…
スミマセン 知らずに間違えて記事を中途半端なままアップしておりました! 『いおお』なんてタイトルでw お騒がせ致しました それにしても、いおおって何? 浅草滞在の最終日。 少し早めに起きて、余裕を持って朝食を頂いた。 それでも混み混みなホテルのビ…
まだまだ続く日本観光旅行レポート。 もうしばらくお付き合い下さいませ。 家族3との旅で最初に泊まった東京ステーションホテル。その朝食はとても有名で大人気だが、早朝出発だっために泣く泣く諦めた。 今回の浅草ビューホテルの朝食も非常に評判が良いよ…
名古屋から東京へ戻るので、再び新幹線のぞみに乗り込んだ。 画像を見ると、結構大きめのスーツケースがいくつも頭上の棚に置かれている。そう、ほとんどが海外からの観光客。 私たちの隣も前の席も、ガイジンさんだった。 日本、大人気 新幹線と言えば、カ…
⚠️名古屋観光レポートは、今回の更新で全部納める予定なので、画像が無駄に多いです 前回の続き。 ディープな名古屋の呑み屋さんで楽しい時を過ごし、ホテルに戻ったら、念願のお洗濯。ほぼ1週間分の洗濯となると、量もそれなりで、時間も結構かかった。深…
マニアックの如くブログ更新中です。 忘れないうちに旅行記録を残しておきたい一心で、連投しております。ゆるいお気持ちで見守っていて下さい。 二見、伊勢、鳥羽と周った今回の旅行。 三重県を訪れたのは生まれて初めてで、穏やかな海ととてもフレンドリー…
鳥羽駅周辺の観光パート2です。 ミキモト真珠島を出て、道路沿いに更に先を歩いていくと、鳥羽水族館が見えてきた。小さな子連れのファミリーが楽しそうに列をなしていた。 入り口の階段を上がると、ドーンと大きな水槽が。 鳥羽水族館は、飼育している種類…
まだまだ続く日本観光レポート。 記憶がかろうじて鮮明なうちに、駆け足で参りたいと思います。 前日の伊勢参りで、ちょっとダウン気味だったのだが、ホテルに戻って直ぐにシャワーを浴び、ベッドに横になったらそのままスヤァ〜。 翌朝早くに目覚めた時は、…
いよいよ内宮参詣である。 が、タクシーを降りて数分歩いた時点で、暑くて暑くて、自分という存在がドロドロに溶け出す感じ。 もしツケマなんてしていたら、きっと汗で鼻まで流れ落ちて鼻の毛エクステみたいになっていただろう。そのくらいの溶け具合だった…
伊勢市駅を出て、そこから外宮まで真っ直ぐ続く道を外宮参道と呼ぶらしい。 私たちが到着した時は、ようやくお店がポツポツと開店し始めた頃で、まだ閑散としていて観光客は少なかった。 外宮参道をひたすら歩いていくと、外宮エリアが見えて来た。 『こんぴ…
二見の続きです。 夕刻迫る中、何とか二見興玉神社や夫婦岩を周れてホッと一安心。これなら帰りの電車にも余裕で間に合う。 夫婦岩の更に向こう、めおと横丁なる建物が見えてはいたが、4時を過ぎていたし、そこまで歩き続ける気力も無かった。なので、観光所…
鳥羽観光の続きです。 Instagramで見つけた潮路亭。 温泉旅館とあって、人前で裸になったことのない家族3ゆえ、大衆温泉の様なスタイルだとハードルが高過ぎて無理だろうなぁと、部屋にプライベートな温泉が付いている部屋を探したのだが、既に全室予約でい…
実は、昨夜に帰国したばかりで、今まだフワフワとバブルの中にいるような、時差ボケ真っ最中。 忘れないうちに、旅の記録を書こうと思う。写真多めです、スミマセン 無事に早朝の新幹線に乗り込み、東京駅から名古屋駅へ。 本当は東京ステーション・ホテルで…
家族3の大学研修旅行最終日。 ホテルのロビーで、引率してくださった教授にご挨拶。日本語が非常に堪能な教授で、日本語を教えて20年は経つと仰っていた。今年を最後に引退(退職)されるとのこと。家族3が班長さんで本当に助かったのよ、最後に最高の研修旅行…
https://youtu.be/tuyZ9f6mHZk?feature=shared 遂に、待望していたキッチン・リフォームが始まった。 キッチンからキャビネットや壁が取り払われ、新しいオーブン、換気扇、床、タイル、キャビネット、カウンター・トップ(に使われる石材)を選び終えたところ…
キッチンと、壁を隔てて隣接するダイニングルームの片付けが終わり、両室とも空っぽになった。 いよいよ、リフォームのスタートだ。 あっという間に解体作業が進められていく。 今回の工務店さんは、スピード感が凄い。 初日の3時間後には、あっという間に壁…
6月。 何となく、自分の肌感覚だが、今年の初夏は涼しい気がする。春は寒かった。 国連は、『Global Boiling』(ボイリング=茹だる)で、次世代の子供たちは雪を見ることは無いだろう!と叫んでいたが、両極圏の海氷は増加/成長しているというレポートが出さ…
ちょっと旅をして来た。 仲良しおばさんグループの9人で、違う州へ弾丸旅行。電車やバスに乗る様に、ほぼ手ぶらで飛行機に乗ったのは今回が初めて。 1時間ほどのフライト+30分ほどのドライブ(レンタカー)で、あっという間にケンタッキー州の目的地に到着。 …
母の日で始まった今週。 世界中の“お母さま”、Happy Mother's Day!! 実母も義母も既に他界し、Empty nester(子供が巣立ってしまった親)な私には、全くピンと来なくて、お父さんと一緒にスーパーの生花コーナーで真剣に花束を選んでいるちびっ子達の可愛い横…
気がつけば、4月が終わって、5月に突入。 前回のブログ記事、何気にエイプリール・フール記事をアップしたのだが、アクセス数はそこそこあったものの、気付いてもらえなかったのか、アホらしくてスルーされてしまったのか笑、とにかく見事に滑ってしまった。…
Oops, This Page Not Found! The link might be corrupted OR
約2週間前がとても暖かかったので、その時の陽気にたっぷり元気をもらったのか、我が家の観葉植物たちが一気に芽吹き始めた。 植え替え時のショックで、みるみる間に葉が茶色く変色してしまったファーンにも、小さな若葉が生えてきた。 ただ、三寒四温ある…
今週からDaylight Saving、いわゆる夏時間が始まったアメリカ。 途端に、気温もグンと上昇し(我が地域だが)、昨日&今日なんて日中の気温は20℃近くあった。 野獣たちのお散歩も、Tシャツ1枚で行けるし、本当に暖かいって天国である。 Propagation、はじめまし…