My Rustic Style

好きなデザインで、お気に入りの空間作り。

Interior

Love of Wallpaper <bathroom>

前回は、キッチンに貼った壁紙を紹介したが、今回は玄関近くにあるトイレに使用した壁紙のお披露目である。 とりあえず、トイレのビフォーはこんな感じだった。 25年前のマイ・デザイン笑 そう、25年前も、壁紙を使っていた。笑 私の壁紙愛は深いのだ。 当時…

Love of Wallpaper <kitchen>

どの部屋のmake overにも言えるのが、デザインの方向性の決め手となる、色だったり、柄だったり、モノ(家具やデコーなど)が存在することだ。 一目惚れしたタイルや、エアルーム的な家具があったり、単にトレンドな色を使いたいなど、その部屋のデザインの鍵…

American Standard

前回のブログでは、皆様から温かなコメントやブックマークを頂き、本当に本当に心が救われました。 皆様、お優しいっ!! そのお陰で随分と心に元気が出てきまして、キッチン・リフォームの最終的なタッチアップの作業にもスピードが出てきた感じです。(それ…

Oh shoot. It’s OCTOBER.

ここ最近、赤や黄色に色づき始めた木々を見掛けるようになった。 もうすっかり秋である。 それもそうか、10月なのだ。 10月に突入したのに、未だにパントリーのキャビネット2つ(!)がまだ届いていないので、キッチンのリフォームは完成していない。 この遅れ…

Hello, September!

怒涛のスケジュールを経て、今は台風一過の静けさに包まれている我が家である。 大きなイベントが続いたが、これと言ったトラブルも無く無事に終わった安心感と、多忙ながらも、ゲストが滞在してくれていた時のワイワイ感が無くなってしまい、一気に寂しくな…

Ugly Ceiling

(家族2の結婚式が数日後に迫る中、未だキッチンも完成には程遠く、毎日早朝から夜中まで目が回る忙しさで、ブログのご訪問も出来ないでおります 来週になれば少しは落ち着くと思うので、コメントなどもさせて頂こうと思っています〜。 ちょっと異常なくらい…

It’s Happening!

私が家族3と日本観光をエンジョイしている間、我が夫は野獣2匹のお世話とキッチン・リフォームに勤しんでくれていた。感謝。 色々と大変だったのだろう、自分の食事を作るのも面倒だったらしく、結果的に、彼は約7㌔の減量に成功していた。 久しぶりの我が家…

The Beginning: Tokyo

家族3の大学研修旅行最終日。 ホテルのロビーで、引率してくださった教授にご挨拶。日本語が非常に堪能な教授で、日本語を教えて20年は経つと仰っていた。今年を最後に引退(退職)されるとのこと。家族3が班長さんで本当に助かったのよ、最後に最高の研修旅行…

Definition of Professionalism

キッチンと、壁を隔てて隣接するダイニングルームの片付けが終わり、両室とも空っぽになった。 いよいよ、リフォームのスタートだ。 あっという間に解体作業が進められていく。 今回の工務店さんは、スピード感が凄い。 初日の3時間後には、あっという間に壁…

Packing up

6月。 何となく、自分の肌感覚だが、今年の初夏は涼しい気がする。春は寒かった。 国連は、『Global Boiling』(ボイリング=茹だる)で、次世代の子供たちは雪を見ることは無いだろう!と叫んでいたが、両極圏の海氷は増加/成長しているというレポートが出さ…

Happy Mother’s Day!

母の日で始まった今週。 世界中の“お母さま”、Happy Mother's Day!! 実母も義母も既に他界し、Empty nester(子供が巣立ってしまった親)な私には、全くピンと来なくて、お父さんと一緒にスーパーの生花コーナーで真剣に花束を選んでいるちびっ子達の可愛い横…

Blew a whole month!

気がつけば、4月が終わって、5月に突入。 前回のブログ記事、何気にエイプリール・フール記事をアップしたのだが、アクセス数はそこそこあったものの、気付いてもらえなかったのか、アホらしくてスルーされてしまったのか笑、とにかく見事に滑ってしまった。…

Joy of Cooking

約2週間前がとても暖かかったので、その時の陽気にたっぷり元気をもらったのか、我が家の観葉植物たちが一気に芽吹き始めた。 植え替え時のショックで、みるみる間に葉が茶色く変色してしまったファーンにも、小さな若葉が生えてきた。 ただ、三寒四温ある…

Love/Hate Relationship

今週からDaylight Saving、いわゆる夏時間が始まったアメリカ。 途端に、気温もグンと上昇し(我が地域だが)、昨日&今日なんて日中の気温は20℃近くあった。 野獣たちのお散歩も、Tシャツ1枚で行けるし、本当に暖かいって天国である。 Propagation、はじめまし…

Growing a Green Thumb

先日ナーサリーで購入した観葉植物の数々。 肥料入りの土も買って来たし、週末になったので、早速、鉢に移し替えることにした。 そのついでに、既に我が家で絶賛成長期を迎えているプラントたちも、これから益々大きくなれるよう、もっと大きな鉢に移そうと…

My Dear Pawn

焦っている。かなり焦っている。 何故ならば、未だにクリスマス・ツリーを飾れていないから。 もうあと2週間で本番当日だと言うのに、肝心の『ウェストヴィレッジ計画』が終わっていないので、そこにツリーを飾れないのだ。 去年のようにピアノ・ルームに飾…

Ferns Bring Me Summer

やけに寒かった4月が終わり、いよいよ5月に突入。 5月に入ると、途端に『初夏』という雰囲気に切り替わる気がする。私だけだろうか? だから、何となく思い付きで冷やし中華を早々に作ってみたのだが、冷たいモノを食すると、まだちょっと体の中が冷えて…

A Cold Spring

今年の春は、雨降り続きでとても寒い。2月の方が暖かかったくらいだ。 突然の雨の後、外を見ると見事な虹が掛かっていた。それも薄っすらとダブル。 ここまで全貌出来る虹は久しぶり。 やっと現れた青空も、30分もすれば直ぐに雨雲に覆われる。 ちなみに、私…

seriousness of simulator sickness

Happy Easter!という挨拶で書き始めていたブログ記事をしばらく放置していたら、既にイースターが終わっていた。 日本ではあまり馴染みの無いイースター。 最近ではハロウィーンに続いて、エッグ・ハンティングなどのお子様向けのお祭り部分だけが切り取られ…

Treasure Every Meeting, and Cherish Good friendships

ミューラルを囲む木枠の取り付けが完了したので、残されたプロジェクトは、バートップと枯山水。 ここで残念なお知らせ。バートップに関しては、何度もマイクロセメントを塗り直したせいで、遂にひび割れが入ってしまった‼️ まあ、ファンデーションだって厚…

Oh no! Unsupported Graphics Card!

たった1週間の春休みはあっという間に終わってしまい、学生の家族は無事にフロリダへ戻って行った。 それにしても今回の春休み、とても寒い1週間だった。雪がちらほら降る日が何日か続いて、流石の雪好きな家族でさえ、フロリダのお天気が恋しいとこぼして…

It turned out... BETTER!?

今日は、やっとお天気が回復して、一気に暖かくなったので、スプリング・クリーニングにはピッタリの日だった。 夫も家族もディナーは要らないと言うので、時間を気にせず、ずっと気になっていた階段の手摺りやドアーなどの木枠のディープクリーニングをした…

Growing Season; here it comes!

今日は、なかなかにproductiveな1日だった。 まず、ランチに戻ってきた夫を脅迫し、一緒に業者へ電話。無事、地下室のミューラル用の木枠をオーダーした。1歩前進。 その後はお天気だったので、夫と野獣たちのお散歩へ。 散歩後、夫のランチを簡単に用意し…

King of Delay

気が付けば、3月も既に半ばにさしかかろうとしている。 それなのに、地下室のリフォームが完成に至らない。 どういうことだ? バートップも、壁紙を貼った周囲の壁に貼る予定の木枠も、私はサッサと進めたいのに、その度にいちいち夫が「僕が確認してからじ…

I Love Green(s)!

美しい青空が広がったかと思うと、翌日には灰色の空から雨がサーサー。 芝生だって、まだまだ薄茶色が多くて、夫はもう春の気配がすると言っていたのに、未だ私は感じられず。 まだまだ余寒の続く3月初め。 とは言うものの、あちらこちらで春は既に始まって…

A Real Catwalk...?

Happy Girl's Day! 3月3日は、桃の節句、雛祭りだ。 お祝いしたくても、一緒に祝いたい家族は他州に行ってしまったし、先週はバタバタし過ぎて、今年は雛人形さえ出さなかった 来年はちゃんと出してあげよう。 夫の歯痛は、お陰様で最強の痛み止めが効いて…

Anatomy of the Future

Oral Hygiene. オーラル・ハイジン。口腔ケア。 お口の中のケアは、決して怠ってはいけないということを痛感しているこの1週間。 先週、夫が痛み止めを飲んでいたので、「頭痛?大丈夫?」と尋ねると、「いや、実は虫歯があって、それが痛み始めたんだ。」…

A Stormy Day

今日は、早朝から実にstormyな1日だった。 まず、早朝5時前に、ガクブルの野獣1に起こされた。暗闇の中で、目を大きく見開いて、舌を出してハアハアと荒く息をし、ガタガタと震えている。ああ、これは雨かな?と思って窓の外を見ると、稲妻⚡️が空いっぱいに…

Archangels in Art

今週は再び、ぐんっと気温が上昇するらしい。 昨日なんて、最高気温が19℃もあったので、街行く多くの人々は、Tシャツ姿だった。 そんな訳で、10センチは積もったであろう先日の雪は、日陰の場所以外は完全に溶けて消えた。 日陰にはまだ雪が。 さて、待ちに…

Why is it so difficult to finish a project?

地下室のアンティーク・ドアーから明かりが漏れていて、ドアーのベベル加工をされたガラスが美しく煌めいていた。 画像では見えないのが残念だが、ガラスのカットされた部分が虹色に輝いていて、とても幻想的だったのだ。 beveled glass スマホに、Crate&Ba…