My Rustic Style

好きなデザインで、お気に入りの空間作り。

Oh no! Unsupported Graphics Card!

 

たった1週間の春休みはあっという間に終わってしまい、学生の家族は無事にフロリダへ戻って行った。

それにしても今回の春休み、とても寒い1週間だった。雪がちらほら降る日が何日か続いて、流石の雪好きな家族でさえ、フロリダのお天気が恋しいとこぼしていたくらい。

でも、来週からグッと気温が上がるらしいので、どうやら家族と共に冬も去っていくようだ。

 

 

家族とデートで訪れた、初めてのラーメン屋さん。

日本語の店名ではあるものの、やはりそこもチャイニーズのオーナーが経営していた。ただ、お客さんのほとんどがアジア人で、店内ではかなりの中国語が飛び交っていた。

日本のラーメンを想像している日本人としては、中国人オーナーという時点で期待薄なのだが、アメリカ人(アジア系以外)客層がほぼいなくて、逆にアジア人層で盛況なレストランには期待度が増す。なので、入店しただけではちょっと判断のつかない微妙な状況だった。笑

とりあえず、家族も私も、無難な味噌ラーメンをオーダー。

塩とか豚骨とか、日本にいるのと同じような感覚でオーダーすると、次元を超えた異質なスープのまずさに必ず痛い目を見るからだ。アジア人口の少ない地域で入手できる、ジャパニーズ・フード擬きの食べ物のクウォリティーの低さは、笑い事では済まされない罪深さがある。

なので、少なくとも味噌ペーストを使ってあれば、多少の味は誤魔化せるだろうと予想してのオーダーだった。(←結構、必死)

登場した味噌ラーメン

‘まずはスープを一口味見してみたのだが、お味は、ビックリするほど期待以上に美味しかった!笑 ちゃんと味噌ラーメンの味なのだ!!(←どういう意味w)

ちぢれ麺の茹でが若干足りないかな?という感じはあったものの、最後までスープも麺も後悔すること無く食べられたのは、ここが初めて。🥹🥹🥹

ちょっと刻みキクラゲが多過ぎて邪魔ではあったが、夫や他の家族も連れて来てあげようと思えたのだから、十分に合格だ!🌸

 

 

 

 

 

先週から夫がコツコツと貼り付けてくれている木枠が、遂に完成した。

 

まずはミューラルの両サイドに貼り付けてから、今度はミューラルの上下にボーダーラインで縁取り。私個人的にはボーダーラインでの縁取りは嫌だったのだが、夫がそれだとキレイに仕上がらない!と言い張るので、彼の主張を優先。施工してくれているのは夫だし。

ボーダーラインを入れているところ



上サイドが完成。

夫的には、こうしたチマチマした作業が非常に好きらしく、何と、先週はバンドの練習を休んでまで作業を続けてくれた。ミラクルだ。

いよいよ下サイドに突入。



リフォーム業者のおじさんが、変な場所にアウトレットをつけてくれたものだから、その周りに木枠を貼るのがちょっと面倒だったらしい。

アウトレット周辺

 

それでも、無事に完成。

簡単な作業でも、ちょこちょこと忙しい時間を割きながら1週間で完成させてくれた夫、ブラボー!

完成!

 

 

ということで、お決まりのBefore&After。

Before

 

After

やっと銭湯部屋らしくなった。

 

この壁が終われば、あとはバートップの完成(←実はまた問題発生💦)と、ロック・ガーデン(枯山水)を設置するだけだ。ようやくフィニッシュラインが見えてきた感じ?

 

 

そう言えば、夫が計算して購入したはずの木枠の資材が1箱丸々余ってしまった。どうやって計算したら、ひと箱丸々余るのか。

返却も出来ないので、予材でバーの上の壁にも木枠を貼り付けることにした。

またまた夫、張り切るw



こちらがBefore&After。

Before&After

 

 

一気に寿司バー感がアップした感じ。

完全にデザイン的に暴走している地下室プロジェクトである。

完成。

 

遊びに夢中な野獣2



家族も無事にフロリダへ戻り、再び静かな日常に戻りつつある。

が、私には大事なイベントがあったのだ!!

以前、家族たちが購入して途中で投げ出したドラゴンズ・ドグマのダーク・アリズン版。マリオカートWii以外のゲームなどしたことのなかった自分がすっかりハマってしまい、コンプリートしたゲームなのだが、そのシリーズが帰ってきたのだ。

昨年中にゲームは予約して買っておいたので、家族がフロリダに戻った今、早速遊ぼうとラップトップにゲームをダウンロード。いざ!と起動させるも、ラップトップの性能が古過ぎて、ゲームを起動させられないというハプニングに!!!

考えてみれば、確かに5年物のラップトップでは、流石にアップデートしないと最新のゲームは遊べないのだろうな。ああ、でも遊びたい。困った!

ただ、PC関連のことは自分には完全にout of my leagueで、ゲームをする家族に相談したところ、友人ファミリーにはエンジニアが結構多いので、頼めばアップグレードなりなんなりしてくれるとのこと。ありがたい。

でもね、それだと時間も手間も掛かるのだ!!

ということで、ドラゴンズドグマ2のためだけに、適当に探して簡単に見つけたゲーミング・ラップトップを買ってしまったおばさんがここに一人・・・。

AcerのNitroとかいう最新版17インチのラップトップ(ノートPC)なのだが、購入した理由が、とりあえず最新版ならどんなゲームでも遊べるでしょ?という軽い思い込みからだというのはここだけの話である。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 

購入前にきちんと調べようよ調べようよ調べようよ💦💦💦

でもまあ、一応1TBあるし、165Hzで、肝心のNVIDIAは40シリーズらしいので、大丈夫なハズ!! Wish me luck!!

というか、コントローラーも買わないとダメなやつだろうか・・・。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

 

しばらく(1週間ほど)ブログから離れていたので、皆さんのブログを読むのがとても楽しみだ。皆さん、どんな春を迎えられているのだろう。

ステキな春でありますように。